【「円安」が止まらない?】円安がもたらす国民生活への影響と必要な対策とは ゲスト:越智隆雄(自民党衆議院議員)エミン・ユルマズ(エコノミスト)5月8日(水)BS11 報道ライブインサイドOUT

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 май 2024
  • ゴールデンウィークの最中に円相場が乱高下、一時は1ドル160円台と34年ぶりの円安水準を記録した。ところがその後、154円台まで一気に円高に振れ、さらに、アメリカの中央銀行にあたるFRBが現在の政策金利を、6会合連続で据え置くと発表した直後にも一気に4円以上もの円高に転じた。
    数日で8円以上も円高が進む激しい値動き、市場では為替介入に踏み切ったとの観測が出ているが、政府・日銀は未だ沈黙を貫く状態。結果として、加速していた円高を止める一定の効果があったが、根本的な理由である日米の金利差は開いたまま、このままでは再び160円台に突入する可能性は残っている。
    ゲストは、自民党の政策通として知られる越智隆雄衆議院議員とエコノミストのエミン・ユルマズ氏。輸出業やインバウンド景気にはメリットがある円安だが、食品やエネルギーを輸入に頼る日本にとって、現状はデメリットが大きく、賃金上昇にも水をさす結果に...!?「悪い円安」はいつまで続き、抜け出せるのか議論。
    #岩田公雄 #上野愛奈 #越智隆雄 #自民党 #エミン #ユルマズ #エコノミスト #円安 #国民生活 #影響 #対策 #円相場乱高下 #1ドル160円台 #34年ぶり #円安水準 #アメリカの中央銀行 #FRB #政策金利 #為替介入 #市場 #日銀 #政府 #日米の金利差 #輸出 #インバウンド景気 #食品 #エネルギー #輸入 #bs11 #インサイドout

Комментарии • 156

  • @user-gn8gg5po4p
    @user-gn8gg5po4p 22 дня назад +28

    越智さんは典型的な世襲議員。せっかくのエミンさんとの番組なのでもっと若い優秀な人お願いします。

    • @inasaku9583
      @inasaku9583 22 дня назад +9

      私もそう思います、選び方を失敗してると思います。

    • @kazagosisingo
      @kazagosisingo 21 день назад +1

      オチは財政再建派のわりとマトモなやつのはず。生前の安倍晋三にお前はアベノミクスに反対すんのかと凄まれて怯んだオロカモノでもある

    • @kazagosisingo
      @kazagosisingo 21 день назад +1

      オチは財政再建派、自民ではマシな方。安倍晋三生前にアベノミクス否定すんのかと凄まれた、半端

  • @user-zf7hc7cw6b
    @user-zf7hc7cw6b 22 дня назад +17

    このメンバーでエミンさんの話についていける人誰もいないんじゃないかな

  • @user-lx7qr6jo6e
    @user-lx7qr6jo6e 22 дня назад +9

    越智氏は、為替の水準について自民党内で議論は盛り上がっていないが、仮に「160円、170円となってくると、経済政策運営の担当者が追加の円安対策など何か手を打たなければならないと考えるかもしれない」と語った この程度の認識

  • @user-og1sf6hi4k
    @user-og1sf6hi4k 22 дня назад +11

    利上げしたらええやん アベノミクスで好景気なんやろ?

  • @kasugan
    @kasugan 22 дня назад +15

    自民党議員、いつまで見つめてんの? 何度出遅れたら気が済むんだ。まぁ、根の深い話なんで、一度日本が徹底的に壊れたほうがいいのかなーとか思うけど。そのついでに自民党も消えて。

  • @user-gg7ov6fr3d
    @user-gg7ov6fr3d 22 дня назад +8

    自民党の議員はズレまくってる

  • @Tokyo-Hot1945
    @Tokyo-Hot1945 23 дня назад +39

    1980年代 自動車、家電、半導体、鉄鋼、造船 日本が凄い
    1990年代 自動車、家電、半導体 日本が凄い
    2000年代 自動車、家電 日本が凄い
    2010年代 自動車 日本が凄い
    2020年代 日本には四季がある
    2030年代 日本の女が安い

    • @user-rr2jn9qi4i
      @user-rr2jn9qi4i 22 дня назад +4

      悲しい事言うなよ

    • @sevenleno6337
      @sevenleno6337 22 дня назад +8

      よく説明しました。

    • @user-lu6mw8pb5t
      @user-lu6mw8pb5t 22 дня назад +3

      政府官僚政治家無能な結果です😢

    • @user-lu6mw8pb5t
      @user-lu6mw8pb5t 22 дня назад +2

      何故金利がゼロ、、、、理解できないです😢

    • @patapata2023
      @patapata2023 22 дня назад

      どうすんだよ、なんとかしろよ😾

  • @jeanjacques141
    @jeanjacques141 21 день назад +4

    円安により物価が上がっているのは事実ですが、個人消費が伸びない理由は可処分所得が増えていないことが主因です。
    「賃金が上がっているから実質負担は増えない!(キッパリ)」
    そんな説明を信じる人いると思ってます?再エネ賦課金や子育て支援金、森林環境税など負担増の政策ばかりで消費マインドがよくなるわけないじゃないですか。越智さん、景気の気は「気分」「気持ち」です。4月景気ウォッチャー調査でもその傾向がついに出始めました。前月比-2.4です。今必要なのは、可処分所得を増やす所得控除の見直しなどの税制改革と円安効果を増幅させる財政政策です!
    それから、他のコメントにもありますが、せっかくのエミンさんの出演が台無しだと思います。鋭い指摘や解説を出演者(特に越智さん)が理解できてますか?

  • @user-lx7qr6jo6e
    @user-lx7qr6jo6e 22 дня назад +5

    ひどい番組
    裏金献金、自民の政策は良いと宣伝してるだけで、失われた30年は自民が作った30年

  • @user-pv9pp4zs2e
    @user-pv9pp4zs2e 21 день назад +3

    オチは小宮山洋子さんに小選挙で勝てなかったときが多かった記憶がある。立憲民主党は蓮舫を鞍替えさせたいが、裏切り者がでて、助かったのかな?

  • @user-lx7qr6jo6e
    @user-lx7qr6jo6e 22 дня назад +2

    みんなで選挙に行き来ませんか。
    選挙に行きましょう。
    今の政治を変えましょう。
    変えないと日本は何も変わりません。

  • @Extreamways_YY
    @Extreamways_YY 22 дня назад +1

    インフレなのに物価だけ上がって賃金は上がんない。食料品などは物によってはここ2年で2-3割はあがっています。これじゃあ個人は消費しませんよね。政府は個人の意識がインフレマインドになるまで、減税や給付金で値上げ分を補填すべきです。それくらいの政策をやらないと変わらないでしょう。

  • @user-pv9pp4zs2e
    @user-pv9pp4zs2e 21 день назад +2

    オチ批判が多い。確かにこものだが、財政再建派で自民ではマシな方。ただし、安倍晋三生前にアベノミクス否定すんのかと凄まれて臆した腰抜け、だからハンパ

  • @user-tc9fm5qn4k
    @user-tc9fm5qn4k 22 дня назад +4

    もう岩田さんはエミンさんの勢いに圧倒されてちょっと対応仕切れてない。エミンさんはトルコの厳しい現状を知ってるだけに危機感はあると思う。新しい資本主義が社会主義というエミンさんの言葉に集約されている。労働市場の流動化という事か?それはプロ野球が良い実例ではないか?能力主義で優秀な選手は大リーグに行きたくさん稼ぐアメリカ型の社会。富めるものはますます富み貧しい者はますます貧しくなる。円高で困る人と円安で困る人の利害が一致する中間値の為替レートがどこなのかは経済アナリストでないとわかり得ない。この番組も、金融リテラシーの無い一般庶民にはちんぷんかんぷんで、スマホ決済に始まり、あれもこれもと情報格差も拡大し時代について行けない人もいるのではないか?特にお年寄り。越智さんは確かに明るい未来を語っているのだが、この厳しい現実の中で、そこに思いを馳せて「よし(๑•̀ㅂ•́)و✧頑張ろう」と思える国民がどれだけいるかはわからない。定額減税も電気ガスの補助金が無くなれば焼け石に水であっと言う間に蒸発してしまい気休めにもならない。しかも行政に煩雑な作業を強いる定額減税のややこしさ。改善の余地あり。

  • @user-nr2rv7fh2h
    @user-nr2rv7fh2h 22 дня назад +2

    そもそも論でなんで利上げ出来ないのかを話したほうがいいのでは
    こういうときこそ財政金融政策で軟着陸させるのをなんで出来ないでいるのかとかを

  • @santa-kakashi
    @santa-kakashi 22 дня назад +5

    どの程度国内に製造業が戻ってますかね?実感ありませんが?一方で庶民の貧困化が進んでますよ。次の選挙で与党は飛びますよ🎉

  • @user-di1pu9iw1f
    @user-di1pu9iw1f 22 дня назад +5

    円見殺し、TOYOTAホクホク、日銀向こう岸で見物。

    • @user-sp1oz2ir9i
      @user-sp1oz2ir9i 22 дня назад

      トヨタは全然ほくほくじゃないでしょ。日本人の購買力が低下してトヨタを高い値段で買えなくなったら、もうトヨタは終わり。世界で安売りだけしてたんじゃ会社がもたない。

    • @user-yj2ij5od4q
      @user-yj2ij5od4q 21 день назад

      @@user-sp1oz2ir9i今、トヨタ歴代最高利益らしいよ

  • @user-tabiichiro
    @user-tabiichiro 23 дня назад +3

    27:10
    人への当時がnisa?それは無理ありませんか。
    人への投資は教育の充実でしょう

  • @Japan-vq4qm
    @Japan-vq4qm 22 дня назад +1

    経団連(上場企業)と富裕層→24億程度の献金と裏金→自民圧勝→優遇政策→上場企業(円安誘導)と富裕層(新NISA)に更なる富→献金と裏金→無限ループ。 政治献金を禁止にしないと、何の変化もありません。日本では電動キックボードの解禁に関して、利権が絡んでいると言われています。この問題はMaaS議員連盟マイクロモビリティPTなどの国会議員たちが主導しており、特に座長である山際大志郎氏の影響力が大きいようです。

  • @moccokaz4575
    @moccokaz4575 22 дня назад +3

    日銀の仕事って何でしたか

  • @akiranagao7944
    @akiranagao7944 19 дней назад

    もうやめてくれ‼️円安なれば貿易赤字は増えるし原料コストが上がり値上げされているが給与は上がるどころか手で取りが下がる。どうやって中小零細企業の一般市民の生活どうなるんだよ‼️

  • @tossi-obs
    @tossi-obs 22 дня назад +3

    円安の利益を中小企業や庶民に還元してくださいよ。

    • @skaita9754
      @skaita9754 18 дней назад

      中小企業は外貨を稼げるような事業に転換するような努力や技術向上を怠ってる。
      ただ口を開けてねだる雛鳥じゃねーんだから努力しろや

    • @tossi-obs
      @tossi-obs 18 дней назад

      @@skaita9754 誰が雛鳥や。会社員しながら投資とRUclipsでフルに動いてますがな

    • @skaita9754
      @skaita9754 18 дней назад

      @@tossi-obs ごめん、ニートが甘えた事言ってると思った
      でも株投資してたら還元されてるやろ

  • @user-gn8gg5po4p
    @user-gn8gg5po4p 22 дня назад +3

    とまらない、とめられない🎉160 180 200 250 300 〜 なにも出来ないのだ🎉

  • @user-nz3ip5ql3q
    @user-nz3ip5ql3q 22 дня назад +4

    結構長い番組だけど円安是正は日銀が利上げすればいいだけなのに
    それができない理由をエミンも越智も結局言及しなかったね

    • @cationanion4439
      @cationanion4439 21 день назад

      アベノミクス批判に繋がっちゃうからね

  • @kagura3720
    @kagura3720 19 дней назад

    為替差による輸入物価の押上げ効果は、1.2倍くらい。しかし、実際の輸入物価の上げ幅は3,4倍になっています。で、円高になったとしても、輸入物価は、ほぼ変わらないよね。円安で「物価高だー」と言ってますが、実際は、輸入元の物価が単に3倍4倍になっているだけです。

  • @user-tabiichiro
    @user-tabiichiro 23 дня назад +6

    18:15 ドルの価値は1ドル360円の時代の1ドルとは違う。当時のハンバーガーは1個15セントだった。
    この部分、めちゃくちゃ重要な事言ってるのに、さらっと流されてる。
    今はとっくに1ドル360円時代より円は安いのに。

  • @kinokoantonio2516
    @kinokoantonio2516 22 дня назад +3

    「円安が止まらない?」って? そりゃ、植田や鈴木が止める気が無いからだよwww

  • @user-rr2jn9qi4i
    @user-rr2jn9qi4i 22 дня назад +7

    最近ずっと貿易赤字になってて通貨価値が下がりつつある😢

    • @kasugan
      @kasugan 22 дня назад

      @@user-cf5et7kq6s 経常収支は黒字だけどさ、その要因が外貨資産などによる投資・不労所得で、実質円が買われてるわけでもないという。むなしい話だ。輸出で利益が出たところで、その利益が国民に還元されてるわけでもない以上、何の意味もないしね。

    • @mogaash0220
      @mogaash0220 22 дня назад +3

      経常収支は黒字って…
      今日、ドル建て融資型ファンドの償還と配当がドル建てであったけど、円に戻さず、そのままカリフォルニアの不動産ファンドに再投資したよ。
      経常収支が黒字だから円高になる訳ではない。
      しかし、輸入(サービス含む)は基本的に円をドルに換えるため、円安要因になる。

    • @mogaash0220
      @mogaash0220 22 дня назад

      日本政府が米国債を保有しているならば、その配当利回りで小麦や石油を輸入するなど出来ないものかね。

    • @mogaash0220
      @mogaash0220 22 дня назад +2

      @@user-cf5et7kq6s
      お前、理解が出来てんの?貿易赤字だから円安になる訳ではないが、円安要因にはなる。あと、経常収支だから円高になる訳ではないと書いてるだろ。

    • @mogaash0220
      @mogaash0220 22 дня назад

      @@user-cf5et7kq6s
      あと文章をよく読めよ。誰が『米国債を売れ』と言ってんだ?
      米国債の配当利回りを小麦や石油を輸入する原資にならないか?と問うている。
      『米国債の売却益で小麦や石油を輸入する』など言っていない。

  • @user-od7pt6vu6h
    @user-od7pt6vu6h 22 дня назад +1

    冷静かつ大胆なビショップ総裁に一任

  • @user-lu6mw8pb5t
    @user-lu6mw8pb5t 22 дня назад +3

    日本は社会主義みたいです😢

    • @miracle-mint
      @miracle-mint 22 дня назад +1

      共産主義です。

    • @user-mk4vr8kz6o
      @user-mk4vr8kz6o 19 дней назад

      社会主義や共産主義というと、反感を食うから新しい資本主義とかいう言葉遊びをしているんでしょうね

  • @kouji72
    @kouji72 23 дня назад +9

    日銀は、利上げは出来ない。自己防衛するしかない!
    ドル資産ウハウハ!

    • @user-kd8vg5oe8n
      @user-kd8vg5oe8n 22 дня назад +1

      物価あがってるから。ウハウハでもないでしょ。ドル保有で、物価上昇分を相殺しきれてます?

    • @SG-kj2uy
      @SG-kj2uy 22 дня назад

      ​@@user-kd8vg5oe8nいまんところは全然してるでしょ。物価上昇なんて体感でもここ5年で20パー行ってないし

  • @user-ws7iz1qj8h
    @user-ws7iz1qj8h 23 дня назад +9

    これから、もっと凄いことになるよ、200円行くよたぶん

  • @patapata2023
    @patapata2023 22 дня назад +1

    17:38 どうすんだよ、当局はなんとかしろよ😾

  • @hironobusahara2349
    @hironobusahara2349 22 дня назад

    労働装備率・労働生産性も改善されないで賃上げをしたら原価で固定費率が少子高齢化のマーケットで上がるってことか?

  • @ykbigcitizen8388
    @ykbigcitizen8388 22 дня назад +1

    政府の人間が出てきても成果があったとしか言わないんだから無意味だな。
    株価なんて通貨安になりゃそれなりに上がるわ。

  • @Nishinishi-mk2xo
    @Nishinishi-mk2xo 18 дней назад

    逆なんだよ
    賃金が上がって物価が上がるんだよ

    • @skaita9754
      @skaita9754 16 дней назад

      欧米はそうじゃないみたいだけど?
      ニュース見てないのかな?物価高先行だよ?

  • @annegii3623
    @annegii3623 23 дня назад +1

    回文議員おちみちおの息子だ

  • @user-du4sg5vx7j
    @user-du4sg5vx7j 22 дня назад +3

    日銀総裁さんは妖怪にしか見えない

  • @hmaliasmaggie
    @hmaliasmaggie 22 дня назад

    円安で困ってるのは戦後で初めてとおっしゃるが、戦前にもそういうことはなかったのでは?
    そしたら、本邦史上初めての異常事態なのでは?

  • @dyuzubanira
    @dyuzubanira 22 дня назад

    円安で特をするのはドル建て債権を200兆円持っている政府の外国為替特別会計とそのドル債を保管して手数料と為替介入をいち早く知ることができる民間の銀行。

  • @KoRoHi-
    @KoRoHi- 22 дня назад

    >>12:53
    おもろい

  • @00kumakuma
    @00kumakuma 22 дня назад

    金融政策でやると効きすぎて今度は100円割れとかなるので介入でちょうどよい

  • @user-cv2yb4zl6p
    @user-cv2yb4zl6p 17 дней назад

    有事の円高 って言ってた人にきいてみたら。

  • @chickenheart7615
    @chickenheart7615 22 дня назад

    アメリカ「為替介入やめろや、お前(日本)を安く買うところじゃ」

  • @user-uj8bs9go3p
    @user-uj8bs9go3p 23 дня назад +5

    利下げ6回あるとか言ったのは市場参加者であって、FRBは3回程度って言ってますけど。

  • @user-fr9sc1vz6s
    @user-fr9sc1vz6s 22 дня назад

    2022年の時の為替介入が効いたっていう理由は米国のCPIの急落があったから。
    介入の恐怖で下落した訳ではないよ😅

  • @flashnewlight1075
    @flashnewlight1075 22 дня назад +2

    米国債を売って円を買えばいい。

    • @dfsdh432v9
      @dfsdh432v9 20 дней назад +1

      今売ったら、大損になるから売れないの。

    • @user-mk4vr8kz6o
      @user-mk4vr8kz6o 19 дней назад

      @@dfsdh432v9
      今為替介入したら政府めちゃくちゃ儲かるよw

    • @user-mk4vr8kz6o
      @user-mk4vr8kz6o 19 дней назад

      @@dfsdh432v9
      こういう奴が日本をダメにしてくんだろな

  • @user-mf7xz2gd9u
    @user-mf7xz2gd9u 22 дня назад +1

    エミンさんご指摘の家賃が今後上昇する可能性はどうかな。日本は借り手の権利が強いし、労働人口は基本減るし、海外みたいには上がらないと思う。バブルの時ですら賃貸の相場はあまり上がらなかったと聞くし。でも本当に上がり出したらホラーだな。

    • @nobody12120
      @nobody12120 22 дня назад

      現状でも日本に不動産投資した海外投資家が家賃が上がらなくて驚いているようです。今はまだ不動産の高騰が続いていますが一旦落ちると一斉に逃げ出すでしょう。

    • @chickenheart7615
      @chickenheart7615 22 дня назад

      いやー、間違いなく上がるでしょ。
      建設業界自体がガンガン潰れてるし。

  • @hironobusahara2349
    @hironobusahara2349 22 дня назад

    金利が上がる?
    可処分所得が実質下り続けるんじゃ、お手上げか?国民生活水準から観たら後進国としか思えない。

  • @user-lx7qr6jo6e
    @user-lx7qr6jo6e 22 дня назад +1

    自民党の宣伝じゃん
    国民の玉木さんとか出してよ

  • @tkotaro7740
    @tkotaro7740 22 дня назад +1

    米国債売ればエエんや

    • @2-ty6om
      @2-ty6om 22 дня назад +5

      米国債売ったら、さらに米国債の金利上がって日米の金利差が広がります。円安がさらに進みます

  • @tk9690
    @tk9690 18 дней назад

    越智さん???
    エミンさん○

  • @hggj-dk2qf
    @hggj-dk2qf 22 дня назад +1

    後手後手だな、市場に追い込まれて発言コロコロ変えるんじゃないよ

  • @user-nx7em3rb8p
    @user-nx7em3rb8p 22 дня назад +2

    ただの財政破綻の時間稼ぎ

  • @user-xl9gg6mn2w
    @user-xl9gg6mn2w 22 дня назад

    そろそろ海外資産もどすときか?

  • @nobu6110
    @nobu6110 20 дней назад

    顔を変えよう。年寄りが司会していたら、元気でない。総理大臣も企業の社長も、話が年寄り臭いのは景気が暗くなる。前向きにならない。やってても前向きにならない。高齢化でも、人の前に出る仕事の顔は、若くしたい。若い気持ちの人を採用したい。司会を変えて!話を聞いていてもマインドが暗くなる。

  • @user-qi4xe1pk6d
    @user-qi4xe1pk6d 22 дня назад +4

    ゆくゆくは
    1💲=500円
    トルコリラと同じ末路😭

  • @user-zk8so4ov8z
    @user-zk8so4ov8z 22 дня назад +1

    🇺🇸トランプ前大統領は…
    「アメリカにとっては大惨事だ。」と受け止めています。

  • @andoorinn6015
    @andoorinn6015 23 дня назад +3

    海外旅行やインバウンド、という稚拙な話題ではない。司会者の問題意識があまりにも低すぎる。
    一度、日本を体験した外国人は円高でも再訪する。

  • @user-pi9zv9ly5z
    @user-pi9zv9ly5z 22 дня назад +3

    トランプ政権になれば120円位になる。そうなると勿体無い今のうち外為特会の含み益をZは出せ。
    一人30万円、円安によるデメリットは全て解消される。
    円安埋蔵金を出すべき。

  • @user-ki3sb6qp5k
    @user-ki3sb6qp5k 22 дня назад +1

    今円安は日本の終り
    昔の円安は国内生産で国内消費  今は海外から高い輸入で国内で更に高く売る!
    金持ちは問題ない 貧乏人は 詰んだかも(笑)

  • @an9721
    @an9721 22 дня назад +1

    円安解消したいなら政権交代が1番手取り早いんだがw

  • @akiranagao7944
    @akiranagao7944 19 дней назад

    転職を繰り返す奴ほど使え無いです。最低5年、10年でやっと一人前です。専門の職に就けるまではその人間に対し投資が必要です。アメリカで働いていた時がありましたが、転職してくる奴ははったりで中身無し‼️転職とはそういうもんです。

  • @kenjih1408
    @kenjih1408 23 дня назад +6

    自民党の越智に好き放題しゃべらせるだけでは、
    報道・解説ではなく、ただのプロパガンダだね。
    カウンターすら居ない様では問題外でしょ・・

  • @takashitainaka9179
    @takashitainaka9179 23 дня назад +7

    植田はもう何も喋るな、話すたびに日本が貧しくなる

    • @kasugan
      @kasugan 22 дня назад +1

      さっきまた「円安の動きを十分注視していく」とか言ってたよ。そのタイミングで円の底値がまた安くなってて草。

  • @izumiyakatusin
    @izumiyakatusin 23 дня назад +1

    円安でもいい、物価上昇が止まらないアメリカのようにはなって欲しくない。

    • @chanai661
      @chanai661 22 дня назад +3

      円安になれば、物価は上がります。・・アメリカは消費が旺盛で物価が上がります。・・

    • @izumiyakatusin
      @izumiyakatusin 22 дня назад

      @@chanai661 物価上昇率がアメリカ程度になれば、利上げで円安解消するね。日本も消費が旺盛?隣の芝は青く見えるね。

  • @Japan-vq4qm
    @Japan-vq4qm 22 дня назад

    エミンのおっさん、トルコ円予想外しまくりだよな。(笑)

  • @user-sb6fi1qq9q
    @user-sb6fi1qq9q 22 дня назад +2

    ゼレンスキー一味に2兆円もプレゼントしたからドルがなくなったのです

    • @user-vx8zv8fi7x
      @user-vx8zv8fi7x 22 дня назад

      関係ない話題で急にゼレンスキーガーとかウクライナガーとか言い出すやつ、999%ロシ工作アカウントやろw

  • @shingoj1
    @shingoj1 22 дня назад

    エミンさん煽るなぁ。。介入は時間稼ぎに過ぎないけど、日米の高官がお互いの意思を無視した発言する訳ないじゃん。事前に意思疎通したでしょ。今回は日韓が協調介入してるし。イエレンのコメントについての解釈がザキオカと真逆だけどだいじょぶそ?なんだか理解が浅い感じがします。

  • @user-rf4hk9wc6t
    @user-rf4hk9wc6t 23 дня назад +4

    積極財政しないから、為替が安定しない。

    • @2-ty6om
      @2-ty6om 23 дня назад +4

      積極財政ならしてます
      日本は毎年30兆円以上年金、医療、介護に金使ってます。しかも毎年赤字国債発行して維持してます

    • @kenjih1408
      @kenjih1408 23 дня назад

      世界で一番モラルも節度もない放漫財政をずっと続けているのが日本なんだけど???
      どうせ日銀のバランスシートも見たことないようなお🐎🦌ちゃんなんだろうけど・・

    • @user-rf4hk9wc6t
      @user-rf4hk9wc6t 23 дня назад

      @@2-ty6om 去年度予算では10兆円足りません。実質賃金が下がり続けている理由はこれです。
      景気を良くするのは予算の使い道ではなく予算規模です。

  • @shinobuigarashi2398
    @shinobuigarashi2398 22 дня назад +2

    多額の外貨預金をしてるから円安大歓迎👍
    もっと円安になれ‼️

  • @user-oq2eu8uv5p
    @user-oq2eu8uv5p 12 дней назад

    黒田と植田は早く責任とれ